薬膳家レシピ:鶏レバーとクレソン味噌炒め

薬膳家レシピ:鶏レバーとクレソン味噌炒めの画像

Description

味噌は食材の生臭さを消したり、旨みをさらに増したりします。

薬膳でも健康効果の高い食材です。

材料 (4人分)

鶏レバー+ハツ
160g
1束(50g)
サラダ油
小さじ1+小さじ1
粉山椒
適宜
味噌だれ
味噌
大さじ1
みりん
大さじ1
しょうが(すりおろす)
1かけ分

作り方

  1. 1

    レバーとハツは洗って、筋を取り除き、薄く切って、熱湯であくが出るまで1分ほど茹でる。

    ざるにとって洗う。

  2. 2

    ごぼうは縦半分に切って、3mmの厚さのななめ薄切り

    クレソンは3cmに切る。

    パプリカは1.5cm角に切る。

  3. 3

    味噌だれを混ぜておく。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れて、ごぼうを炒める。

  5. 5

    おおまかに火が通ったらフライパンの向こう側に寄せ、サラダ油小さじ1をさらにたして、レバーとハツを焼く。

  6. 6

    パプリカを加え、全体を混ぜ合わせ、味噌だれを加えて炒める。最後にクレソンを加え、しんなりする手前で火からおろす。

  7. 7

    器に盛って粉山椒を振る。

コツ・ポイント

※豚レバーでも同じ手順で作れます。

このレシピの生い立ち

味噌は1g中に億単位の菌が生きていて、高血圧を予防するレシチンを作り出したり、胃がんや胃潰瘍にも高い効果があります。

レシピ考案:薬膳料理家 阪口珠未
その他のレシピ http://kanpokitchen.com/recipes/
レシピID : 2655544 公開日 : 14/06/04 更新日 : 14/06/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
マルタンガール
体にもおいしくいただきました(^^)

ありがとうございます!貧血にもいいのでお役立てください。