簡単!小魚の干物の画像

Description

釣りに行くと狙った魚以外の小魚も釣れてしまいます。そんな時は冷蔵庫で簡単干物です。もちろんスーパーの小魚でも作れますよ

材料 (2人分)

塩(精製塩で無いもの)
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    今回は沖めばる・・・15cm位の物。ウロコと頭を落とし、内臓を取り塩水でよく洗う。

  2. 2

    写真

    背中から包丁を入れ、お腹側は切り離さず残し背開きにする。フライにする時も同じです。

  3. 3

    写真

    開いた状態です。

  4. 4

    写真

    約3~5%の塩水を作り、冷蔵庫で2~3時間漬け込み後は平らなザルに上げ冷蔵庫でラップをせずに3日位で完成!

コツ・ポイント

以外に簡単に出来る干物。寒い時期に海風を浴びた干物は格別ですがそういう環境は中々ありません。
ポイントは塩を振るのではなく、塩水に漬ける事で均一な塩味になります。冷蔵庫の中は乾燥しているので干物作りにも適しています。乾燥具合はお好みで!

このレシピの生い立ち

干物作り・・・冬場は良いのですが暑くなる季節に屋外で干物を作るのは難しくなります。お店で売っている干物も大抵は冷風乾燥です。家庭でも冷蔵庫で水気を切り乾燥させれば干物になります。可能であれば少し日に当ててあげれば良い色に仕上がります。
レシピID : 2655807 公開日 : 14/06/05 更新日 : 14/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ma2kaboch
冷蔵庫で丸一日置きました。美味しく出来ました♪ありがとうございます。
初れぽ
写真
せらぷん
チビめばるが絶品に変身!!味の変化を楽しむのもイイですね〜。