大葉の保存方法~長持ち記録更新中♪

大葉の保存方法~長持ち記録更新中♪の画像

Description

少しあると便利だけど、すぐに色がかわってしまうので、試行錯誤で簡単な保存法を見つけました。

材料

適量
キッチンペーパー
1枚
保存容器
1個

作り方

  1. 1

    写真

    キッチンペーパーに大葉を乗せ、薄型の容器に入れる。

  2. 2

    写真

    大葉を包んで容器に入れ、上から大さじ1杯ぐらいの水を回しかけます。

コツ・ポイント

キッチンペーパーはあらかじめ濡らしておかなくても、回しかけた水が自然と行き渡ります。この方法で現在2週間と3日が過ぎましたが、黒い部分もなくシャキッとしています。ペーパーの水は多すぎると腐るので気をつけてくださいね。

このレシピの生い立ち

ラップにくるんだり、ペーパーを敷いたりと、いろいろな方法でやってみましたが、この方法が一番長持ちしています。
レシピID : 2667719 公開日 : 14/06/12 更新日 : 14/06/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あーもこ
5日ほど過ぎましたが、黒くならず好きな時に使えるので便利です★

時々、水を足してくださいね。私は1ヶ月ほど持ちました。