ロシア風ポテトサラダの画像

Description

ビーツを使ったピンクのポテトサラダ。ビーツは便秘薬、また食べる輸血とも言われていて大変栄養が豊富。しかも甘くて美味!

材料

ディル(生みじん切り、無ければドライ小1)
1本分
マヨネーズ
50g
酢(又はレモン汁)
小1
塩、胡椒
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ジャガイモは洗い、縦真ん中に千枚通しや竹串を通しておく

  2. 2

    写真

    ラップでくるんで電子レンジで5分

  3. 3

    写真

    ジャガイモの皮が簡単に手でむけます

  4. 4

    写真

    玉ねぎ、ゆで卵、3のジャガイモ、塩、胡椒をボウルに入れ、フォークで潰す

  5. 5

    写真

    4のボウルに5mm角切りにしたビーツ、ディル、マヨネーズ、酢を加え、混ぜ、塩で味を調える

  6. 6

    写真

    今回は生のディルがなかったのでドライディルを使用

コツ・ポイント

マヨネーズ好きはマヨ増量で。ロシア人はマヨネーズもディルも大好きです。キュウリを入れても美味しいです。新玉ねぎなら水にさらさなくても大丈夫です。玉ねぎもスライサーが無ければ大きいピーラーを利用すれば便利です。(滑るので怪我に注意)

このレシピの生い立ち

ビーツを使いたかった。ロシアっぽいのが好きなんで…^^;
レシピID : 2667860 公開日 : 14/06/12 更新日 : 14/06/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート