妖怪ウォッチ☆キャラ弁☆アートパンケーキ

妖怪ウォッチ☆キャラ弁☆アートパンケーキの画像

Description

可愛くキャラ弁☆難しそうだけどホットケーキミックスで簡単カワイイ!

材料

適量(規定量)
適量(規定量)
着色料
少々
クッキングペーパー
爪楊枝

作り方

  1. 1

    写真

    描きたい素材を準備する。
    写し絵のようにクッキングペーパーを上に置きます。

  2. 2

    写真

    ホットケーキミックスで生地をつくったら、スプーン2杯ほどを小皿にとり黒の着色をする

  3. 3

    写真

    爪楊枝にちょっとつけただけでもwiltonのIcingColorsは水溶性なので混ざりが良いです!

  4. 4

    写真

    クッキングペーパーを二つ折りし、三角に。

  5. 5

    写真

    これに黒の生地を入れます。ビニールでもOKです!描きやすいもので。

  6. 6

    写真

    三角の先を少し切って、黒の生地でジバシャンの絵のフチを描いていきます※爪楊枝で綺麗に線を直せますよ。

  7. 7

    クッキングペーパーのままフライパンで少し焼きます。ちょっと乾くくらいで大丈夫です。

  8. 8

    フチ以外は爪楊枝などで色をのせ→焼くを繰り返してください。

  9. 9

    写真

    一色づつのせては焼くを繰り返して、こんな感じに。
    ※ここまでを前日までにやっておくとお弁当は楽です!

  10. 10

    ここからは焼き付けです!
    温めたフライパンの上にクッキングペーパーをおく。ジバシャンを書いた方を上にして!※弱火

  11. 11

    ジバシャンの上にホットケーキミックス生地をのせて焼く。※弱火

  12. 12

    生地がフツフツとしてきたらひっくり返す。あまり時間が長いと焦げ目が入ります。※ひっくり返した後によく生地を焼くようにする

  13. 13

    写真

    ひっくり返したらこんな感じに

  14. 14

    写真

    様子を見ながらペーパーをはがして下さい※クッキングペーパーにくっついている時はもうちょっと焼き付けて見てください

  15. 15

    写真

    出来上がりはこうなりました

  16. 16

    写真

    今回使ったのはこちらの着色料です。

コツ・ポイント

①クッキングペーパーは薄い方が扱いやすいです
②クッキングペーパーは大きすぎるとフライパンに載せた時にシワがよりますのでちょうど良い大きさに切って使って下さい
③ホットケーキミックスは前日に作っても冷蔵庫に保管。生地が馴染んでふわふわに!

このレシピの生い立ち

パンケーキにキャラを書いたら可愛いかなぁと。
レシピID : 2691945 公開日 : 14/07/08 更新日 : 14/07/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート