アナと雪の女王の画像

Description

なかなか日本ではアナと雪の
キャラケーキはみかけないので
お安く楽しく作りました!
ちなみに七夕に(笑)

材料 (4人分)

小袋①
卵M
②個
砂糖
好みで
バニラエッセンス
3滴なくても可
適量
カラーゼリー
食紅ブルー
好みの量
三ツ矢サイダー
サイダー甘いのならなんでも
ホイップ用
チョコキャラプレート
ブラックかふつうのチョコ
一枚
クッキングシート
下敷きあるいはまな板

作り方

  1. 1

    ボールに卵を
    割ほぐす
    牛乳、HKM
    混ぜる
    ハンドミキサー
    でも泡立て器でも
    バニラエッセンスを、
    3滴入れる。

  2. 2

    オーブンを170度に
    温めておく。

  3. 3

    18センチ型に
    生地を流し込む。
    上から3回落とし
    気泡を抜く。
    滑らかに仕上がる

  4. 4

    オーブンに入れ
    25分焼く
    焦げ防止のため
    表面が茶色に
    なれば、アルミホイル

  5. 5

    竹串を刺し
    生地がつかないなら
    完成

  6. 6

    氷のクラッシュゼリー
    カップに水、ゼラチン
    でレンチンし混ぜる
    サイダーに食紅で
    カラーリング
    ゼラチン水を入れる

  7. 7

    冷蔵庫で冷やし固める
    私はコーヒーカップで
    冷やしました。
    スプーンで氷の結晶
    にみえるよう
    混ぜる

  8. 8

    キャラプレート
    好みの絵を
    クッキングシート
    鉛筆もしくは油性マジックでなぞる。
    絵は反転するので
    気をつけて

  9. 9

    私はクリアファイル
    に下絵を貼り付け
    セロハンで固定。
    湯煎したチョコを
    竹串にて線を描く
    忍耐勝負(笑)

  10. 10

    太い線のキャラなら
    チョコペン固まる
    タイプでも大丈夫です
    今回は線が繊細で
    細かいので下地だけで
    一時間…かかる

  11. 11

    カラーリングしたい
    のであれば湯煎して
    おいたホワイトチョコに
    食紅にてカラーリング
    ひたすら色を
    のせていく。

  12. 12

    今回は途中で挫折し
    ホワイトチョコのみで
    仕上げました!
    かなり大雑把に
    ぬくぬくのホワイトを
    流し込みました。

  13. 13

    チョコの部分が
    竹串で描いた部分が
    よく固まったあとに
    割れるので、
    ホワイトチョコで
    がっつり厚めに
    必ず補強する

  14. 14

    下敷きごと
    冷蔵庫にて冷やし
    固める。
    冷蔵も、可能
    ラップにくるみ
    保存。

  15. 15

    生クリームを
    砂糖を少しずつ
    入れハンドミキサーにて
    混ぜる。
    雪と氷にみせかけるため
    半分は食紅ブルーの
    クリーム

  16. 16

    好みで綺麗な
    トッピングなどで
    ゴージャスに
    デコレーションすれば
    完成!

コツ・ポイント

スポンジが高さでなくても
フルーツやクリームをはさむ
ので高さは出ます。
チョコプレートは、
合間合間で、冷蔵庫に
入れると綺麗に仕上がります。

このレシピの生い立ち

4歳になる娘がアナと雪の女王
が大好きで七夕のサプライズ
に作りました〜
レシピID : 2708599 公開日 : 14/07/13 更新日 : 14/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート