味醂でしっとり!蕎麦屋さんのだし巻き玉子

味醂でしっとり!蕎麦屋さんのだし巻き玉子の画像

Description

砂糖ではなく、味醂を使用して、しっとりほんのり甘めに仕上げました!

材料 (1〜2人前)

4個
麺つゆ(2倍濃縮)
30㏄
30㏄
味醂
30㏄
3本(有れば)
適量
適量
醤油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    卵のM玉の方が、黄身が多めでお勧め!4個使うとまとめ易いですよ。ボウルに卵を割り入れ、よく混ぜておく。

  2. 2

    写真

    更に、麺つゆ 水 味醂をボウルに入れ、卵液と、よく混ぜる。軽く空気を含ませるように溶くと良いですよ!

  3. 3

    写真

    辛み大根を、おろし金ですりおろしておく。獅子唐は、軸を取り包丁か爪楊枝で穴を開けておく。

  4. 4

    写真

    卵焼き器を熱し、油をたっぷり染み込ませたキッチンペーパーで、隅々まで油をひく。先に獅子唐を炒め、皿に取り出しておく。

  5. 5

    写真

    卵焼き器に、もう一度油をひき、少量の卵液を流し入れ、半生位になったところで、手早く向こうから手前に巻く。

  6. 6

    写真

    卵焼き器に油を足し、手前の卵を奥に動かし、卵液を足し、巻いた卵の下にも流し込む。

  7. 7

    写真

    再び、向こうから手前に巻く。卵液が無くなるまで、これを繰り返す。

  8. 8

    写真

    繰り返す。

  9. 9

    写真

    最後の一回で、焦さぬ様に!!
    形を整える。

  10. 10

    写真

    巻き簀にとり、冷ましながら形を整える。

  11. 11

    写真

    好みのサイズに切り分け、皿に盛り付け、獅子唐 大根おろしを添えて完成!お好みで大根おろしに醤油をかけて召し上がれ!

  12. 12

    写真

    中に、鰻やかにかま、しらす… いろいろ巻きこんでも美味しいです!

  13. 13

    もう少し甘くしたいなら、味醂を20㏄追加してください。冷めても美味しくなります!お弁当にどうぞ!

コツ・ポイント

巻くというより、二つ折り位の方が、簡単で綺麗に仕上がります。麺つゆの「鰹節の味」が気になる人は、昆布だし&薄口醤油に変更しましょう。

このレシピの生い立ち

初心者でも巻きやすい、卵とだしの比率を考えました。砂糖ではなく、味醂を使用する事で、しっとりと仕上げました。
レシピID : 2711659 公開日 : 14/07/15 更新日 : 23/08/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
noezou
しっかりしたお味で、とても美味しいです。お弁当にも最適ですね。レシピありがとうございます。
写真
クックCG2NFA☆
ボリューミーに美味しくできました!子どもも食べるので、めんつゆ、少なめにしました。
写真
riomaru3
お弁当用に卵2個で◡̈♥︎ 味醂の甘みが美味しくふわふわでした
初れぽ
写真
ダイナマイト漆黒
うっ、うまい! 確かに味醂でしっとり甘く辛味大根の風味と素敵美味

今回も「つくれぽ」感謝‼︎(^。^)bお酒が進む味でしょ⁇