時短?手抜き?増量?きゅうりの辛子漬け

時短?手抜き?増量?きゅうりの辛子漬けの画像

Description

家庭菜園できゅうりが沢山とれた時に。
辛子漬けの素を増量して沢山のきゅうりを一度に漬けます。
10日ほど保存が可能です。

材料

8本~10本(スーパーのサイズ)
きゅうりの辛子漬けの素(フジショク)
一袋(90g)
砂糖
50g
5g

作り方

  1. 1

    写真

    きゅうりを洗う

  2. 2

    写真

    キュウリの両端をカットする。(断面が大きいほど味がなじみやすい)

  3. 3

    写真

    ジップロック(大)にきゅうりを入れる
    (大きいきゅうりは半分にして)

  4. 4

    写真

    辛子漬けの素、砂糖、塩を入れ、封をする

  5. 5

    写真

    きゅうりにまんべんなく調味料がかかるように、振る。

  6. 6

    空気を抜けるだけ抜いて、封をし直し、半日、常温で放置する。(冬期は1日)

  7. 7

    写真

    水分が十分に出てきたら、冷蔵庫へ移動。
    1日放置で出来上がり!(このまま保存可)

  8. 8

    写真

    漬物は下から漬かります。
    写真のきゅうりぐらい、しわのあるものをカットして盛り付ける

  9. 9

    4日目ぐらいから辛子の味が弱くなってきます。

  10. 10

    全体的な辛子量が減るので、袋通りの辛子漬けより食べやすいと思います。

  11. 11

    写真

    辛子漬けの素
    これ一袋だと4~5本しか漬けられません。

  12. 12

    写真

    フジショクのHPより考察すると、
    辛子20g
    砂糖50g
    塩20g 
    ぐらいの配合ではないかと思います。

コツ・ポイント

フジショク以外の素では違う味になってしまいます。
新鮮なきゅうりのほうが早く漬かります。
常温に置く事で漬け時間を短縮しています。
(冷蔵庫で作ってる方は1週間放置されるそうです。)

このレシピの生い立ち

家庭菜園のきゅうりが飽和状態になり、辛子漬けの素が一袋しかなく、味も好みでなかったので調整しました。
山形ではお茶うけに漬物が良くでるので、甘めのほうが好まれます。
レシピID : 2713066 公開日 : 14/07/16 更新日 : 14/07/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
まめふ
また作ってみました!きゅうりをたくさん漬けられて嬉しいです♪
写真
まめふ
一袋できゅうりが倍量漬けられて助かりました。おいしかったです♪

私も同じ悩みからスタートしたレシピです。レポありがとう♡

初れぽ
写真
ブロンズ姫
きゅうり10本浸けました。 素2袋必要なところ1袋でできました!

作ってくれてありがとう♪沢山消費出来て良かった~(^^)