秤いらずの大根の漬物の画像

Description

秋~冬の漬物。我が家の定番の大根漬けです。義父から教えて貰いました。

材料

4kg(大4本程度)
砂糖
1kg
1カップ
1カップ

作り方

  1. 1

    砂糖と塩をボールに入れ混ぜておく

  2. 2

    漬け樽(20Lか30L)に袋をかけ混ぜた砂糖と塩の一部を振っておく。

  3. 3

    頭を落とし、大根の皮をむく

  4. 4

    大根を半月型に切る。
    長さ15cm(1/4)ぐらいの長さが扱いやすいが、樽に合わせて長さは調整してください。

  5. 5

    カットしたの大根に砂糖と塩を混ぜたものを1本ずつ丁寧にまぶし、樽に平らになるように並べる。

  6. 6

    並べ終えたら、残った砂糖と塩をふり、酢を回し入れる

  7. 7

    袋を縛って、置いておく。
    1週間ぐらいで漬かります。
    寒い日が続く時は10日ぐらい。

  8. 8

    写真

    2013年は砂糖をザラメにして漬けてみました。
    甘さが少し足りない感じに仕上がりました。

コツ・ポイント

大根はなるべく同じ大きさに切ったほうがムラなく漬けあがります。
大根が浮かない程度の重しで十分です。
小さ目にカットすると早めに漬けあがります。
小さいもの、先端部分、下にあるものからの順で漬けあがります。

このレシピの生い立ち

義父が毎年漬けています。義父は一般的なたくあん漬けが食べられないので、この大根漬けが定番我が家の味です。
娘が漬けてみたいとレシピを聞いたのがきっかけで、漬けるようになって5年目。
レシピをやっとまとめたところです。
レシピID : 2713581 公開日 : 14/07/16 更新日 : 14/07/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート