簡単♪手作り紙皿*焼き上がった食材の保存

簡単♪手作り紙皿*焼き上がった食材の保存の画像

Description

折り畳んで紙のお皿!蛇腹折り&ねじる☆焼く時に使った耐油紙を捨てず活用♪クッキーやラスク、ポップコーン、オーブンポテトに

材料

クッキングシートorオーブンシートorオーブンペーパー
1枚
輪ゴム
ひとつ(なくてもOK)

作り方

  1. 1

    写真

    焼き上がった物が冷めたら、ペーパーの上下をジャバラ折りの要領で2~3回折る。
    ※ポッキーラスク→ID:2309584

  2. 2

    写真

    両端をねじって、中身が出ないように形をととのえる。
    ※ちょいパクラスク→ID:3611166

  3. 3

    写真

    輪ゴムでとめてもOK♪
    ※シュガートーストラスク→ID:3084189

  4. 4

    写真

    〈保存する時〉
    ペーパーを広げ、半分に折って上下を合わせ、端を2回ほど折る。

  5. 5

    写真

    三つ折りにして輪ゴムで止める。

  6. 6

    写真

    両端を輪ゴムで止めても大丈夫ですよ♪

  7. 7

    写真

    トースター使用ラスク→ID:2309584
    オーブン使用ラスク
    ID:3611166

  8. 8

    写真

    パン耳すぎのこ山→ID:2855301
    パン耳おつまみグリッシーニ風→ID:2319328

コツ・ポイント

水分がある物の保存には不向きですが、乾いた物なら2~3日は大丈夫だと思います。

このレシピの生い立ち

オーブンペーパーをそのつど捨てるのが勿体ないと感じていたので、お皿に活用し、保存できるようにも考えました。
レシピID : 2720427 公開日 : 14/07/22 更新日 : 24/05/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
yummysunny
ちょうどいいサイズのお皿がない時に、これで添えると可愛いです。短時間ならここのまま焼けて便利。焦げも美味しそうに見えます。^_^