このレシピには写真がありません

Description

なんとなくひつまぶしに似てるけれど何かが違う。でも、我家ではひつまぶしと呼んでいる何かです。

材料 (三人分)

鰻長焼き(大)
2本(串焼きだと4枚)
3合
わさび茶漬けの素(わさび風味のふりかけで代用可)
2つ(ふりかけだと1膳1振りくらい)
お湯(お茶に小さじ1杯の昆布茶混ぜて味良。だし粉小さじ1/4も加えると尚良)
急須1杯

作り方

  1. 1

    三つ葉を刻み器に入れる。フリーズドライの三つ葉なら袋から大さじ1杯くらいを出して器に入れる。

  2. 2

    ご飯3合をお皿に平らに盛る。お櫃のある人はお櫃の中に入れてください。ウチはΦ24センチのフライパンにご飯を盛ってます。

  3. 3

    鰻を細かく切る。

  4. 4

    ご飯に付属してた蒲焼きのタレをご飯に掛けて上に鰻を切った物を乗せると完成。三つ葉を添えて出します。

  5. 5

    食べ方は1杯目が蒲焼きをそのまま鰻丼のようにして食べます。2杯目がわさび茶漬け又はふりかけを少しふり掛けて食べます。

  6. 6

    3杯目はわさび茶漬けの素又はふりかけを入れ、三つ葉を乗せ、上からお茶又はお湯を掛けてうな茶漬けにして食べます。

  7. 7

    出し茶はお茶を入れた場合急須にお茶を入れる要領で茶葉を入れだし粉小さじ1杯と昆布茶小さじ1杯にお湯入れると出来ます。

  8. 8

    4杯目は好きな食べ方で食べて下さい。

コツ・ポイント

お皿やお櫃からお茶碗に取り分ける時少なめに盛りつけて下さい。でないと4杯目に辿り着く前に食べ終わってしまう悲劇が発生します。

このレシピの生い立ち

お父さん、息子の分まで取って食べないでください。。ほら、まだあるから。。
レシピID : 2726327 公開日 : 14/07/27 更新日 : 14/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート