このレシピには写真がありません

Description

沖縄の行事に欠かせない重箱料理のレシピ
お祝い事には皮を下に法事などでは皮を上に盛り付ける。

材料 (4〜5人分)

鰹だし
1/2カップ
3/4カップ
砂糖
1/2カップ
しょうゆ
1/2カップ

作り方

  1. 1

    熱湯でさっと茹で、表面の汚れを綺麗に洗う

  2. 2

    大きい鍋にたっぷりの水と豚肉を入れ火にかけ一時間半くらい柔らかく茹で、1cm幅、重箱の1/3の長さに切る。

  3. 3

    時間が無い時は圧力鍋で8分圧かけて自然冷却か15分圧をかけて急冷する。

  4. 4

    鍋にだしと泡盛を煮たて砂糖と醤油三枚肉を入れ落し蓋をしてつや良くなるまで煮る

  5. 5

    三枚肉が安いときに買っておいて2までやって冷凍しておくと忙しい時の手間が省けて便利。

  6. 6

    茹で汁は冷めて固まった油を取り除いてビニール袋等に入れて冷凍しておくとそば出汁やジューシー作る時に使えて便利です。

コツ・ポイント

圧力鍋でやる時は柔らかく煮過ぎると上手く切れないので様子を見ながら。
重箱に詰めるので幅を合わせて高さを合わせる時は下に一枚寝かせて敷く。

このレシピの生い立ち

旧盆、旧正、清明、お彼岸…
年に何度も作るこの料理、まだまだ姑にはかなわないけどだいたいこんな感じ
レシピID : 2749388 公開日 : 14/08/14 更新日 : 15/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート