あじさいの練り切りの画像

Description

あじさいの練り切りはいろいろとあります。その一例です。

材料 (4個分)

練り切り餡(むらさきいものあんこを使う)
100グラム
80グラム
みずあめ
4グラム
飾りの材料(錦玉羹)
1グラム
砂糖
110グラム
水あめ
10グラム
120CC

作り方

  1. 1

    練り切りあんの作り方はこちらID:2733105

  2. 2

    写真

    中に入れるこしあんをレンジで加熱して硬くします。 1分加熱→混ぜるを繰り返します。 最後に水あめを入れよく混ぜます。

  3. 3

    写真

    むらさきいものあんこの練り切あんを作ります。

  4. 4

    写真

    飾りの錦玉羹を作ります。鍋に砂糖と粉末寒天を入れ混ぜます。水を入れて混ぜ、一煮立ちしたらら底の浅い器に流し冷やします。

  5. 5

    写真

    固まったら細かく切っておきます。

  6. 6

    写真

    ところてん突きでむらさきいものあんこを少し突き出しあんべらで切り取ります。濡れ布巾の上におきます。

  7. 7

    写真

    こしあん20gを丸めて、濡れ布巾で軽くしめらせます。箸でむらさきいものあんこを植えつけます。指でつぶさないように!

  8. 8

    写真

    飾りの錦玉羹を箸でのせます。
    水滴のつもりです。

  9. 9

    写真

    完成です。

コツ・ポイント

べにいもあんを使いましたが、白餡をむらさきに着色してもなんの問題もありません。動画あります。http://youtu.be/QyimWp8_bZg

このレシピの生い立ち

そぼろこしを使わずに、100均のところてん突きを使用したものです。滅多に使わない菓子道具をいちいちそろえるとお金もかかりますが、整理がたいへん。道具の代用品を考えながら100均やホームセンターをウロウロするのも非常に楽しいです。
レシピID : 2754370 公開日 : 14/08/18 更新日 : 14/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート