手作りのめざしの画像

Description

海外では簡単に干物が手に入らないので自分で作ってみることにしました。

材料

70匹ほど
適量
適量

作り方

  1. 1

    通常ですとめざしは目に串を通すのですが魚が苦手な人もいるので今回は頭を取り内臓も掃除して作りました。

  2. 2

    掃除した魚を綺麗に水で洗います。

  3. 3

    竹串に5匹くらいずつ刺します。
    こうするとひっくり返すときに簡単です。

  4. 4

    海水より少し強い塩水に3の魚を入れます。
    我が家は薄塩が好みなので約30分漬けます。

  5. 5

    新聞紙のような紙の上に置いて水気を取ります。

  6. 6

    干物専用の網がある場合はそこに入れて干します。

  7. 7

    お天気が良い時は1時間くらいお日様に干し後は風通しのいいところで好みの硬さになるまで干します。

コツ・ポイント

塩を振って目刺しにする方法もあるらしいのですが平均に塩が渡らないので海水ほどの塩水にしました。
後最近は魚苦手の人もいるので頭を取って内臓も綺麗にしてから干物にしました。

このレシピの生い立ち

海外にいると日本では簡単に手に入る干物も滅多に購入できません。
そこで自分で干物作りを始めました!
無添加で自家製の干物は塩分も調整できるので身体にも優しいです。
そして日本人の友達へのプレゼントにも喜ばれます。
レシピID : 2784197 公開日 : 14/09/05 更新日 : 14/09/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート