ゆずのマーマレードの画像

Description

香り高い柚(ゆず)の皮を使った正統派のマーマレードです。柚(ゆず)と砂糖しか使わないのがこのレシピのこだわりです。

材料

5~6個(1kgくらい)
砂糖(グラニュー糖)
皮の重さ分

作り方

  1. 1

    写真

    ゆずを横に切り、大きなスプーンで果実を取り出します。

  2. 2

    写真

    取り出した果実を布で搾って果汁を取り出します。残ったカスは捨てずに次のペクチン液作りに使います。

  3. 3

    写真

    果実を種ごと鍋に入れ、浸るぐらい水を加えて火にかけます。沸騰してから5分くらい煮たら、こします。これがペクチン液です。

  4. 4

    写真

    皮を千切りにして鍋に入れ、浸るくらいの水を加えて火にかけます。沸騰してから皮が軟らかくなるまで十分煮ます。

  5. 5

    写真

    皮が軟らかくなったら、煮汁をすべて捨てて、代わりに1で作った果汁と2で作ったペクチン液を加えて火にかけます。

  6. 6

    砂糖を加え、十分煮込んだら出来上がりです。熱いうちは粘りけが少なくても冷えたら適当な粘りが出ます。

コツ・ポイント

ゆずの皮がきれいだと出来上がりもきれいになります。砂糖の量は皮と同じ重さ(今回は400g、全体の重さの4割弱)にしてみましたが、これは好みで変えればいいと思います。

このレシピの生い立ち

ゆずのマーマレードは多くの人が作っています。ここで紹介した方法は今まで自分で作った方法や人のレシピを参考にして自分なりに改善したものです。さらに改善して作られるといいと思います。
レシピID : 2876692 公開日 : 14/11/10 更新日 : 14/11/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (9人)
写真
利き酒師めぐちゃん
今年も美味しいマーマレードが出来ました♪甘酸っぱさの中に大人の苦味を感じ、後からどんどん膨らむ柚子の香りがたまりません(≧∀≦)
写真
利き酒師めぐちゃん
今回も美味しく出来ました♪この季節我が家のヨーグルトのお供に欠かせない存在になりました(≧∇≦)
写真
ふっくら白玉
お鍋1杯作りました!色も香りも抜群でした。素敵レシピ感謝!

ご報告ありがとうございました。ゆずの香りっていいですよね。

写真
利き酒師めぐちゃん
昨年に引き続きリピートです。 16個分! 美味しく出来ました♪

今年も作られたのですね。ありがとうございました。