大根の一本漬けの画像

Description

岩手は西和賀の”一本漬け”レシピに挑戦してみました!

材料

800g
〇ザラメ
1.5kg
〇麹
1kg
〇焼酎
400cc
〇酢
400cc
〇粉カラシ
70g

作り方

  1. 1

    写真

    大根の旨味を逃さない為、葉の根元と尻尾ぎりぎりの所をカットし綺麗に洗い、乾かないうちに一本一本に分量の塩を塗す。

  2. 2

    写真

    残りの塩と○印を大き目のボールで良く混ぜて”漬け素”を作る。

  3. 3

    写真

    容器の底に漬け素を少し敷き、大根、漬け素を数段重ね、上段は多めに載せて、袋の口をゆるく縛る。

  4. 4

    写真

    落とし蓋をし、大根の重さの約2倍の重しを載せ、水があがってきたら徐々に重しを軽くして行く。

  5. 5

    写真

    嵩が減ったら浮き上がらない程度の重しで保存する。

  6. 6

    3週間後頃に味見して、辛みが少し残るぐらいから楽しむ。

コツ・ポイント

新鮮で肌の綺麗な大根を皮付き一本物で漬けるので、容器に収まるサイズ(カットしては絶対にダメ)の大根を選んで下さい。
12月下旬~2月頃までの真冬に楽しむお漬物です。
我が家は樽が小さいので、二つに漬けて嵩が減ったら一つにまとめています。

このレシピの生い立ち

岩手で有名な”大根の一本漬け”レシピを参考に、大根から厳選して仕込んでみました。
当地盛岡は西和賀ほどの積雪&冷え込みは無いですが美味しく出来上がりますよ!
レシピID : 2888286 公開日 : 14/11/17 更新日 : 15/12/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ronnron
レシピ、参考になりました!

完璧な仕上がり! 厚切りで豪快に頂きましょう~♪