焼いたラーメンの画像

Description

ホットプレートで簡単にできます。味の決め手は・・・味覇(ウェイパー)。焼きラーメン作ろうと思って、偶然できたレシピ。

材料 (1~2人分)

博多ラーメンの麺
1玉
細もやし
1袋
麺の下味
しょうゆ
小さじ1
味覇(ウェイパー)
小さじ1/2
ごま油
小さじ2
肉・野菜の味付け
しょうゆ
小さじ1
味覇(ウェイパー)
小さじ1
コショウ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    豚バラは2~3cm幅に切る。キャベツもやや細長に切る。もやしは洗って、水気を切る。

  2. 2

    麺を、指定の時間より少し短めに茹でる。今回使用の麺では指定1分のところ、45秒。

  3. 3

    お湯を切って、熱いままボールに入れて、しょうゆ・ウェイパーを麺に絡め、その後にごま油を絡める。

  4. 4

    写真

    ホットプレートの温度設定は180~200℃。麺を広げ、触らずにそのままにしておいて、片方に焼き色を付ける。

  5. 5

    写真

    焼き色が付いたら、形を崩さずにひっくり返す。

  6. 6

    空いてるスペースで、豚バラを焼き始める。コショウを少々。おおむね色が変わったら、キャベツともやしを加えて炒める。

  7. 7

    写真

    野菜を炒める時に、豚バラから出た油を絡める。野菜が熱くなってきたら、しょうゆ。ウェイパーを加え、味を付ける。

  8. 8

    写真

    2人で食べるなら、麺を半分にカット。皿に麺を移し、その上から炒めた肉・野菜を乗っけて出来上がり!

コツ・ポイント

もんじゃ焼きやお好み焼を作った時のもう一品として。
もやしは細もやしが、合うと思います。火の通し過ぎに注意です。
麺は、他の種類でも合うかもしれません。

このレシピの生い立ち

鍋の〆ように買った博多ラーメンの麺。余ってしまったので、焼きラーメンが作れないかとレシピを探していましたが、これというモノがなく、アレコレ考えているうちに出来ました。
フライパンでも出来ると思います。たくさん食べたい人は、これで1人前で。
レシピID : 2897199 公開日 : 14/11/23 更新日 : 14/11/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート