このレシピには写真がありません

Description

酸っぱいものが好きな人向きです。
風邪のときに飲んでもいいですよ。

材料

2キロ
酢(九重酢)
3.2リットル
氷砂糖
2キロ

作り方

  1. 1

    豊後梅は洗って水気を良く拭きます。
    傷のあるものやヘタは除くべきかもしれませんが,私は気にしません。よほど目立つ傷ものだけ除いてください。

  2. 2

    容器に梅・氷砂糖・九重酢(無ければお好みの酢)の順に入れます。このとき,かき混ぜたりはしません。入れっぱなし,です。

  3. 3

    冷暗所に保存して半年ほど過ぎ,酢が飴色になっていたらOKです。
    炭酸で割ったり,少し濃い目に淹れた紅茶に大さじ1くらい落として飲むと美味しいです。

コツ・ポイント

面倒な手間が無いので数年前から毎年漬けています。
最初は梅:酢:砂糖=1:1:1の割合からスタートして我が家の配分になりました。それでも酢の量はかなり適当。こんな感じかな,という量なので,いろんな種類の酢で試しておウチの味にしてください。

このレシピの生い立ち

知り合いの方からいただく梅と主人の実家から送られてくる九重酢・・・材料が不思議と揃っていました。お酒の飲めない私向きの甘酸っぱい”漬物”です。九重酢は普通のお酢よりきついのでもし使うときは加減してください。
レシピID : 289738 公開日 : 06/10/11 更新日 : 06/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート