ライ麦粉入りのヨーグルト食パンの画像

Description

ホームベーカリーおまかせパンですが、きめの細かいパンにするためほんの少し手を加えています。
ヨーグルトを入れたパンはなんだかフカフカな出来上がり。ライ麦粉を少し加えて栄養もアップです。

材料

280g
☆塩
5g
☆砂糖
20g
☆インスタントドライイースト
3g(手捏ね時5g)
ヨーグルトと併せて200cc

作り方

  1. 1

    ヨーグルトと水を併せ、最初にパンケースに入れます。次にショートニングを入れます。その上から残りの材料(☆)を上の物から順に入れていきます。

  2. 2

    材料がパンケースに入ったら、まず『生地作りコース』で10分間捏ねます。10分経ったら止めて、通常の『食パンコース』を選んで焼いていきます。

  3. 3

    『食パンコース』の捏ねが終わった所で、生地だけを取り出して、手捏ねの時の要領で、捏ね台に5~10回ほど打ち付けます。生地の表面が滑らかになって、綺麗に丸めたらパンケースに戻します。

  4. 4

    HBの1次発酵が終わり羽根が回ってガス抜きできた所で、やはり生地を取り出して、綺麗な丸型に形を整えます。(この段階で生地を捏ね繰り回すと、生地を傷めるのでササッと簡単に~。)そしてパンケースに戻して2次発酵。

  5. 5

    2次発酵後なぜか羽が回るので、ここでも生地を取り出して綺麗な丸型に成形します。成形した生地を戻す前に、パンケースから羽根を外し、生地を戻します。(出来上がりに羽根の跡をつけたくないので)

  6. 6

    あとはそのままHBに任せて焼きあがりです。

コツ・ポイント

要は羽根が回り終わった後すぐ、生地の表面、形が綺麗になるよう成形するということです。ホームベーカリーは三洋製米粉ベーカリー(SPM−MP3)を使ってます。
ライ麦粉の配合はお好みで色々試してみて下さい。

このレシピの生い立ち

HBにお任せすると楽だけど何となくパサパサな感じなので、試行錯誤した結果この作り方に落ち着いています。またパン教室の先生が「家では機械で捏ねてもいいのよ〜、楽出来るところは楽してね。その時も最後にひと手間、叩きを入れると良い生地になるのよ〜。」と仰っていたので・・・家では楽々を実践しています。
レシピID : 294064 公開日 : 06/10/25 更新日 : 06/10/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Apple_Home
ライ麦使いの旅の途中(笑)美味しいレシピ見っけちゃった♪サンキュ

美味しく出来ましたか。良かった〜♪作ってくれてありがとです!