*干し芋*の画像

Description

トースターで焼いて食べると美味しかったです。紫芋でも挑戦!パサパサしてました・・・。お芋の種類でかなり違います。最近は、皮の白いお芋で、1センチぐらいの厚めで作ってます。

材料

 
 

作り方

  1. 1

    お芋をよく洗って蒸し器で蒸す。

  2. 2

    中までやわらかくなったら皮をむく。適当な厚さに切る。(少しさめてからの方が切りやすいです)

  3. 3

    ざるなどに広げて、3~4日天日で干す。

コツ・ポイント

お天気の良い日に干してください。
お芋の種類で出来が違います。
ふかしたときにホクホクのお芋より、ネチョッとしたお芋の方が美味しいです。(皮が白いお芋等)
出来たときは、硬いですがタッパに入れて冷蔵庫で保存しているとしっとりしてきます。

このレシピの生い立ち

お芋大好きな家族なので、作ってみました。
レシピID : 294576 公開日 : 06/10/27 更新日 : 06/11/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート