ミキサーで◎伊達巻き◎の画像

Description

難しそうで意外とカンタンな伊達巻き。
ミキサーでビュイーンと混ぜるのですり鉢もいりません。ほのかな甘味は手作りならでは♡

材料 (作りやすい量)

小3個
1/2枚(50g)
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ1
しょう油
少々
サラダ油
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    材料はこれだけ。

  2. 2

    写真

    全部ミキサーに入れる。

  3. 3

    写真

    15~20秒回す。

  4. 4

    写真

    卵焼き器に薄くサラダ油を塗って弱火にかける。
    熱くなったら、3の中身を入れる。

  5. 5

    写真

    火の当たりが柔らかくなるように、五徳を使うとベター。
    (無くても大丈夫)

  6. 6

    写真

    弱火でじっくり5分間ほど焼く。
    端を持ち上げてみてきれいな茶色になっていればOK。

  7. 7

    写真

    裏返す。
    写真のように一度皿に出して、卵焼き器を裏返してかぶせ、皿ごとひっくり返すとうまくいく。

  8. 8

    写真

    同じく弱火で3~4分間焼く。

  9. 9

    写真

    巻き簾の上に、きれいな焼き色の面が下になるように置く。
    手前の方に1cm間隔ぐらいで3本ほど切り込みを入れる。

  10. 10

    写真

    手前から巻いていく。真ん中にすき間ができないよう、少し力を入れて押さえながら巻く。

  11. 11

    写真

    巻き終わったら巻き簾ごと輪ゴムでとめて冷めるまでそのままにしておく。
    1cm幅くらいに切って、「の」の字の向きに置く。

コツ・ポイント

鬼すだれがあれば周囲がぽこぽこした可愛い伊達巻きが作れますが、普通の巻き簾でも大丈夫。(うちは普通の巻き簾すらなくて、ランチョンマットで代用しています。)
裏返す所だけちょっと大変ですが、お皿(またはアルミホイルでも)をうまく使って。

このレシピの生い立ち

ベターホーム協会の本「かあさんの味」を参考に、作りやすい量に調整しました。
レシピID : 2946525 公開日 : 14/12/31 更新日 : 15/01/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ふじへいこ
甘さ控えめでおいしかったー。巻いて一晩置いたら形もくっきり。

巻き終わりが薄くなっていてスゴイ! きれいに丸くなりますね♡

初れぽ
写真
けろめぐ
とっても美味しく簡単にできて、家族大喜びでした!

喜んでいただけて嬉しいです♡ れぽありがとうございました。