干しえのきの作り方 その1の画像

Description

干しえのきを作るには、いくつかの方法が考えられますが、そのうちの一つです。

材料

干し網

作り方

  1. 1

    写真

    徳用のえのき(石づきなし)を用意します。割く手間、切る手間が省けます。

  2. 2

    写真

    今回は、写真のようなのを購入しました(カサが大きく、開いたタイプ)。

  3. 3

    写真

    干し網に入れます。暖かい、換気のいい室内で干します。途中、むらなく干せるよう、えのきを動かします。

  4. 4

    写真

    動かすと、細かいえのきが下に落ちるので、新聞紙を床に敷き、落ちたえのきも回収します。暖房のきいた部屋で2日かかりました。

  5. 5

    写真

    まる二日干し、重さは73 gになりました。完全に乾かせば、10分の1程度まで減ります。使うまで、冷凍保存します。

  6. 6

    大事なことを書くのを忘れてました。するめのような味を出すには、加熱が必要です。

  7. 7

    私は電子レンジで数十秒づつ、焦がさないよう加熱しています。フライパンで炒めるのもいいと思います。

  8. 8

    加熱しないでも、例えば、みそ汁の具として、乾燥わかめのように、最後に加えるなど、色々な料理に使えます。

コツ・ポイント

熱風乾燥が一番いいと思いますが、家庭ではできないので、室内で2日間程度干すのがいいと思います。天日干しは、衛生面や、ビタミンB2が光に弱いなどの点で、個人的には好きではありません。天日干しでできるビタミンDも時間の経過とともに減少します。

このレシピの生い立ち

干しえのきは、色々と実験しています。今のところ、えのきが安く売っている時にいっぱい買って、室内で干すのが一番だと思います。また、冷凍庫に保存し、使う数時間前に天日干しして、ビタミンDを増やすのがいいと思います。
レシピID : 2977713 公開日 : 15/01/23 更新日 : 15/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート