シチューリメイク*かに風味コロッケ

シチューリメイク*かに風味コロッケの画像

Description

残ったシチューとかにかまで、気軽にコロッケ作りましょ♥

材料 (3人分)

2個(230g)
8本(70g)
粗挽き黒こしょう(お好みで)
適量
1個(適量)
適量
パン粉
適量
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    残ったシチュー。鍋から器に移し、冷蔵庫に入れていました。温めずにこのまま作業します。

    *お鍋でも、そのままで。

  2. 2

    シチューは、具材をフォーク等で潰す。

    *芽キャベツも入っていますが、簡単に潰れました。

  3. 3

    写真

    じゃが芋はよく洗い、ラップに包み、レンジにかける。

    *シチューのゆるさ加減で調整します。今回は2個で。

  4. 4

    写真

    串が刺さればOK。ラップを取り、フォークに刺し、皮を剥く。

    *やけど注意!

  5. 5

    写真

    適当に割る。

    *やけど注意

  6. 6

    写真

    シチューの中に加え、フォーク等で潰しながらよく混ぜる。

  7. 7

    写真

    かに風味かまぼこ(かにかま)。包まれている袋から出し、3~4本くらい適当に裂く。

    *お好きな量をどうぞ。

  8. 8

    写真

    適当に切る。

  9. 9

    写真

     6の中に加え、よく混ぜ合わせる。

  10. 10

    写真

    おからパウダーを全体に振りかけ、よく混ぜ合わせる。

    *なしでも良いです。ゆるさ加減で調整します。

  11. 11

    写真

    粗挽き黒こしょうをやや多めに振りかけ、よく混ぜ合わせる。

    *お好みで調整します。

  12. 12

    写真

    お皿、発砲トレイ等にラップを長めに敷き、11を均一の厚みに広げる。

  13. 13

    写真

    人数分に切り込み線を入れる。

  14. 14

    写真

    ラップの端を折り返し、一旦冷蔵庫へ入れ20~30分ほど寝かせる

    *その間にいろいろ作業。

  15. 15

    写真

    ラップの下に手を入れて、種を取り、適当な大きさに形作る。

    *丸、円柱、何でも良いよ♪

  16. 16

    写真

    衣を用意。卵、小麦粉、パン粉。

  17. 17

    写真

    小麦粉をキッチンペーパーにのせ、種をのせ、ペーパーの両端を両手でつまみもち、優しくコロコロ、向きも変えるとこんな感じ。

  18. 18

    余分な粉は落としてね。

  19. 19

    写真

    すべての粉付け終わり。

  20. 20

    写真

    左手で卵液へ。優しく優しく。

  21. 21

    写真

    卵が付いたら、右手でパン粉付け。

    *あにちゃら流なので、やりやすい方法で衣をつけてね。

  22. 22

    写真

    揚げ油を温め(170~180℃)、きつね色になるまで揚げる。

    *すぐに触らない、触りすぎないでね。

  23. 23

    写真

    キッチンペーパーや揚げ網等にのせ、余分な油を切る。

  24. 24

    写真

    出来上がり。

    *お好きなソースをかけて召し上がれ。なくても美味しいよ♥

コツ・ポイント

シチューの残量、水分量で、じゃが芋、おからパウダー量を調整してください。衣付けは自分流で良いですよ。

このレシピの生い立ち

カニコロッケが食べたくて、残ったシチューと、かにかまで作ってみました。
レシピID : 2988935 公開日 : 15/01/30 更新日 : 15/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート