自家製ヨーグルトの画像

Description

お好きなヨーグルトと牛乳で清潔で簡単なヨーグトを作りましょう

材料

とりあえず一本
とりあえず1箱

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に瓶とスプーンをいれ水をそそぐ

  2. 2

    写真

    点火して沸騰させ3分程 消毒する。火傷防止のためゴム手袋をして木べらやトング、スプーン等を利用して清潔な布巾にのせる。

  3. 3

    写真

    まだ開封していない新鮮なヨーグルトと牛乳を用意して、それぞれの瓶にスプーンでヨーグルトを大匙2入れて牛乳をすこし入れる。

  4. 4

    写真

    スプーンで20回ほどグルグル良くかき混ぜたらさらに牛乳を加えて良く混ぜます。

  5. 5

    写真

    小さい瓶だと種のヨーグルトは少なめでOK。容器に合わせて調節お願いします。

  6. 6

    写真

    お湯の量を減らす。
    高さのある容器なら麺を茹でるお鍋が便利です。パスタ鍋とか。

  7. 7

    写真

    お鍋の蓋に布巾を巻きつけます。水滴防止のため。瓶には蓋はしません。

  8. 8

    写真

    鍋の蓋をして そのままキッチンに放置。季節によりますが4時間くらいで完成。

  9. 9

    写真

    なめらかで美味しいヨーグルトが出来ました。瓶に蓋をして冷蔵庫で保存。なるべく早めに消費してね。

コツ・ポイント

工程2で煮沸消毒が終わったら、火は止めます。
お湯の温度をみて夏は熱かったら水を足して温度を下げたりしてね。反対に冬場 途中でどうも温度が低すぎると感じたらお鍋を火にかけるのではなくて⇒瓶をとりだしてぬるい湯を捨て 適温の お湯を注いでね。

このレシピの生い立ち

もう30年も作り続けています。あまり昔し過ぎてレシピのソモソモは忘れてしまいました。
上手にできない時もありますが 分離したら「飲むヨーグルト」にしたり・・気にしないで何度も作るとコツがつかめると思います。(*^^)v
レシピID : 3021036 公開日 : 15/02/17 更新日 : 15/02/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Nicoletti
1度目に別の方法で玉砕したけど、この方法で見事完成!ありがとう。

こんな嬉しい事言ってくださって有難う温度調整のコツ掴んだのね