もやしと豚肉の旨だし鍋♪の画像

Description

しゃきしゃきもやしをたっぷり食べる鍋です♪具材を湯がいてから出汁に合せます。すっきりお出汁がうまうまです☆

材料 (二人分くらい)

2袋(もっとあってもOK)
■生姜スライス
1かけ
■日本酒
少々
キャベツ・にら など
なくてもOK
☆美味しい和風だし
1000cc
☆料理酒
小さじ2
☆鶏ガラスープ(顆粒)
小さじ2~
☆薄口しょうゆ
小さじ2~
☆塩
適量

作り方

  1. 1

    野菜、豚肉は食べやすい大きさにカットします。
    お湯を沸かします。

  2. 2

    もやしとその他の野菜をさっと湯がきます。あとで出汁でも少し煮るので、火が通りすぎない方がいいです。にらは湯がきません。

  3. 3

    野菜を湯がいたお湯に■を入れ ひと煮立ちします。そうしたら豚肉をさっと湯がきます。

  4. 4

    豚肉と野菜はざるなどにあげてそのまま待機! 

  5. 5

    お鍋に☆をいれてひと煮立ちさせます。味を見て塩や醤油・ガラスープで調味します。あとで具材を入れるので少し濃いめで!

  6. 6

    *私は市販の出汁パックを使用しています。カツオや昆布などが合わさったものです。ほんだしだと塩分や味わいが変わるので→

  7. 7

    →醤油や塩を入れる際に、味を見ながら入れてみてください。

  8. 8

    出汁がひと煮立ちしたら、湯がいた野菜と豚肉を入れ、軽く煮ます。最後に味見をして調味してください。

  9. 9

    にらを入れるときは最後にさっと煮てください。

  10. 10

    〆はうどん・雑炊がおすすめです☆最後にとき卵を加えるとなお美味しいです。

コツ・ポイント

具材を湯がく時はあまり火が通りすぎないのがいいです。特にもやしはしゃきっと頂きたいのでさっと!豚肉は色が変わったらすぐに上げてください。
私は『新だし』という出汁パックを使用しています。

このレシピの生い立ち

以前、旦那氏がCMを見て『これ食べたい』と言って、見よう見まねで作ってくれた料理です。とても美味しかったのでどうやって作ったのか聞き、それを再現。
先に湯がくので出汁が濁らずすっきりとした味です☆
レシピID : 3026401 公開日 : 15/02/20 更新日 : 15/02/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クック26352G☆
ニラともやし美味しかったです♪

美味しく食べていただけて嬉しい!れぽ感謝(*´▽`*)

初れぽ
写真
しのばぁたん
もやし+キャベツで検索し出会いました 下茹で素晴らしい美味しいね

れぽありがとうございます!お口に合って嬉しいです!