手作り干し大根の画像

Description

煮物にすると 市販の干し大根より
はるかに美味しい(^_^)v

材料

あるだけ

作り方

  1. 1

    写真

    スライサーのこれをつかいます。
    お刺身のけん(つま)
    よりも大きめです。

  2. 2

    写真

    大根は10cmくらいの大きさに切っておきます。

  3. 3

    写真

    あとは、スライサーでカットします
    大根が小さくなってくると 危ないので 包丁でカットして下さい(^^;

  4. 4

    写真

    あとは、干すだけ~

  5. 5

    写真

    こんな風になります

  6. 6

    写真

    1回分ずつ袋に入れ、ギュっと押して 空気を抜きます。そのまま冷蔵庫で保管して下さい。

  7. 7

    写真

    干し大根の煮物
    レシピID : 3027906

    去年の干し大根を利用

コツ・ポイント

お天気が続きそうな日を選んで下さい。
毎日、混ぜ広げ(上下かえす感じで)
まんべんなく、早く乾燥すると思います。


スライサーは 手を切らない様に
気を付けて下さいね(((^^;)

このレシピの生い立ち

旬の時期は あっちからも こっちからも・・・

大根ばかり、食べられない・・・
ならば、保存食に・・・(^_^)v
レシピID : 3027934 公開日 : 15/02/21 更新日 : 15/02/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
わかばのあおちゃん
切り干し大根が大好きなので自分で作れるならそんな嬉しいことはないです。窓辺でぽかぽか日向ぼっこしてるお大根眺めて美味しくなぁれ!
写真
おたぬねこ
今仕込んだところです♪八百屋で3本100円大根で(^^)楽しみ~

途中、何度か混ぜてあげると 早く乾燥しますよ!れぽ感謝♡

写真
hummered
もう少し太く切れば良かったかな!でも、ちゃんとおいしい切干大根♪

私も細めの干し大根ですが シャキシャキして美味。 れぽ感謝♡

写真
エリラ
4日目です! いい感じです\(^o^)/

干しあがったら 次は煮物を作ってみましょう(*^^*)感謝♡