水菜の煮浸しの画像

Description

 意外とボリュームあります!桜えびと水菜の色合いもキレイです★

材料 (4人分)

200g
1/2袋
A)すし揚げ
1枚
大さじ1杯
A)醤油
小さじ2杯
A)みりん
大さじ1/2杯
A)だし汁(鰹・昆布)
120g

作り方

  1. 1

    水菜は3~4cm幅に切る。

  2. 2

    えのき茸は3つに切り、ほぐす。

  3. 3

    すし揚げ(油揚げ)は油抜きし、せん切りにする。

  4. 4

    鍋にA)を入れ、1,2,3と桜えびを加えてさっと煮る。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

★使用した久留米産農産物★
 水菜・えのき茸
レシピID : 3059247 公開日 : 15/03/10 更新日 : 15/12/11

このレシピの作者

農業の魅力促進課
福岡県最大の農業都市、久留米市では、久留米市食生活改善推進員協議会の協力を得て、市内全域で、地場農産物を使った料理講習会を開催し、地元で採れた”旬”の野菜等の料理方法を広くお知らせしています。参加者からは旬のおいしい農産物の味を堪能できると、大変好評をいただいています。

この度、日々の献立の参考にしていただきたく、料理講習会のレシピをまとめましたので、ご活用いただければ幸いです。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート