つくねの画像

Description

お弁当にもお酒の肴にもぴったりですよ。

材料 (8本分)

300g
1/2本
しょうが
1かけ分
しょうゆ
小さじ1杯
小さじ1/2杯
[たれ]
醤油
大さじ1杯
みりん
大さじ1杯
七味唐辛子
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    ねぎ、しょうがはみじん切りにします。

  2. 2

    写真

    鶏挽肉~塩までをよく練り混ぜます。

  3. 3

    写真

    16等分にして丸めます。
    手に少し水を付けると丸めやすいですよ。

  4. 4

    写真

    茹でます。

  5. 5

    写真

    串に2個ずつ刺して魚焼き用のグリルで焼き目を付けます。

  6. 6

    写真

    途中で醤油とみりんを混ぜた液を付けながら焼きます。2、3度繰り返すと色よく焼けます。

  7. 7

    お好みに応じて七味唐辛子を振ります。

コツ・ポイント

茹でた団子にタレをからめる方法を紹介していたのですが、2012.6.20、より焼き鳥屋さんっぽい香ばしさを出すべく作り方を変更しました。

このレシピの生い立ち

我が家の定番・弁当おかずです。
レシピID : 306328 公開日 : 06/12/01 更新日 : 12/06/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
てる坊
簡単&茹でるってとこがヘルシーで、大好き~(*´ェ`*)

2度目のつくれぽありがとう!大感激です。次も待ってるよーん!

初れぽ
写真
てる坊
子どもも大人も大満足(^O^)オイチ~☆ゴチですっ!

お子様も気に入ってくれましたかー良かったーありがとう!