我が家の御飯の炊き方。(食中毒対策添え)

我が家の御飯の炊き方。(食中毒対策添え)の画像

Description

美味しいお水で、お米の味は決まる。
少し古くなったお米も、美味しく頂けます。

材料

1合
0.5合
美味しいお水(蒸留水)
適量
梅干し
1粒

作り方

  1. 1

    写真

    今回は、BRITAのお水を使いました。

  2. 2

    写真

    お米に、美味しいお水を注ぐ。
    軽くかき混ぜる。
    美味しいお水を捨てる。

  3. 3

    写真

    水道を注ぐ。
    軽くかき混ぜる。
    水道水を捨てる。
    軽く米を磨ぐ。
    この作業を3回繰り返す。

  4. 4

    写真

    発芽玄米を入れる。
    美味しいお水を、1.5合のラインまで注ぐ。

  5. 5

    最低20分間、吸水させる。
    (ここで梅干しを入れたら、食中毒防止対策になります。)
    吸水の理想時間は、3時間♪。

  6. 6

    写真

    お米を炊く。
    (炊飯器の通常モードでok!。)
    出来上がり。
    梅干しを入れたときは、一緒に食べちゃいます(笑)。

コツ・ポイント

最初は、必ず!美味しいお水を注ぐ。
米を炊くときも、必ず美味しいお水で炊きます。

ミネラルウォーターを使う時は、硬度60度以下(国産水)のミネラルを使います。
白米だけでも、もちろん!美味しく炊けます。

このレシピの生い立ち

BRITAのお水を使いたくて、いつもの米の炊き方を、レシピにしました。
レシピID : 3068162 公開日 : 15/03/16 更新日 : 15/11/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート