短時間でわらびあく抜き のつくれぽ

157 (147人)
写真
Go!右衛門
道の駅で見つけたとれたて蕨を簡単に彩りよくアク抜き出来ました。初めてのアク抜き作業でしたが難しくなく助かりました。
写真
島崎紗彩
蕨のアク抜きはいつもこのやり方でやっています。重曹と違ってとけないので綺麗に仕上がります(*≧∀≦*)
写真
073みんと
とても簡単にアク抜きができて驚きです!初めてわらびを購入。灰を使って1日かかると聞いて驚きましたが、これならすぐに料理できます!
写真
マイクック☆
家にある小麦粉、塩で下処理が簡単に出来るのが良かったです♪
写真
*tutumi*
農協で販売しているのを見つけて購入!アク抜き初めてでしたが綺麗に出来ました!ありがとうございます♪
写真
*kiyomama*
今年もリピさせてもらいました。重曹が無くても美味しく色鮮やかに仕上がります!
写真
〜みみ〜
アク抜きして 煮物作成。ありがとうございます😊勉強になりました。
写真
*naーno*
一昨日頂いたわらび今日中に下処理したくお世話になりました✨弱火4分で少し固く追加加熱しましたがバッチリあく抜きできました✨有難う
写真
matamuu
重曹を切らしていたので、初めて小麦粉で灰汁抜きをしました。短時間でもちゃんと灰汁が抜けていて、色も良く仕上がりました。
写真
夜空キッチン
助かりましたー⭐︎美味しくいただきました⭐︎⭐︎⭐︎
写真
ゆこゆこきのこ
重曹がなくても、上手に出来て助かりました!
写真
ヒューゴボス
重曹だと柔らかくなりすぎるけど、これか、硬めで色良く出来ました。いろんな料理にも使えそうです♪
写真
ちか豚トロ
初めて小麦粉であく抜き!時短で手軽にできました!
写真
m_kiki☆
重曹がなかったのでこちらの方法でアク抜きしてみました。ありがとうございます。手軽にできますね😊