香り木の芽みその画像

Description

香り豊かな木の芽。飾るだけじゃもったいない。
魚や野菜、以外と何にでも合います。

材料

好きなだけ
白味噌
小2〜
砂糖
小2〜
みりん
小1
薄口醤油
必要に応じて

作り方

  1. 1

    写真

    木の芽の葉の部分すり鉢でする。

  2. 2

    すりつぶした中に砂糖を加えてまたする。
    次に白味噌、みりんを入れてよくすり合わせる。

  3. 3

    味をみて塩味が足らないようなら薄口醤油をほんの少したして出来上がり。

  4. 4

    使い方
    定番の筍和え
    鯛の塩焼き、鳥のグリルに添えて。
    ナス、かぼちゃなどの焼野菜。

コツ・ポイント

木の芽の真ん中の軸はなるべく入れず、柔らかい葉のみを使うと、すぐにすれます。
緑色にこだわらなければ、田舎味噌でもいいです。
甘さの好みがあるので砂糖の量はあくまで目安です。

このレシピの生い立ち

庭の木の芽がたくさんできましたので季節を食卓にとりいれます。
レシピID : 3141669 公開日 : 15/04/25 更新日 : 15/04/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
hash五阡円屋絽地
木の芽和えに田楽みそに、山椒の香りは絶品ですね美味しかったです。

緑鮮やかな色に季節を感じますね。つくレポ感謝です。