オコゼの揚げ出しの画像

Description

強面に似合わず、白身で淡白な味わいのオコゼを、アツアツの揚げ出しでいただきます^^

材料 (2尾分)

オコゼ
2尾
少々
大さじ3~4
揚げ油
適量
天つゆ
★出し汁
200cc
★だし醤油
50cc
★みりん
50cc
100g
おろし生姜(チューブ)
小さじ1

作り方

  1. 1

    オコゼは捌いたものを使います。塩を軽くして片栗粉をまんべんなくまぶし、180度の油で表面がカリッとなるまで揚げます。

  2. 2

    揚げあがりの目安は、泡の音が変わって、オコゼに箸などをさして濁った汁が出てこなければOkです。

  3. 3

    揚げている間に★で天つゆ、おろし大根を作る。大根は軽く水気を絞っておく。

  4. 4

    少し深めの皿に揚げたてのオコゼを入れ、おろし大根、葱、おろし生姜を添え、アツアツの天つゆを注いで、出来上がり。

コツ・ポイント

揚げ出しの身上は、なんといってもアツアツを戴くこと!魚と天つゆが同時に出来上がるようにしますが、天つゆは先に作って、温めなおしてもOKです。
油は、深めの鍋で、オコゼがかぶるくらいのたっぷりの油で揚げます。オコゼはさばいて売られています。

このレシピの生い立ち

魚屋に新鮮なオコゼがあったので。
レシピID : 3157646 公開日 : 15/05/05 更新日 : 15/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート