パンサプライズ!!(自分用 覚書)の画像

Description

誕生日、お祝い、持ち寄りパーティーに。
食パンを開けるとサンドイッチが‼ シュープリーズ♪

材料 (食パン1本分)

ホテル食パン
1本
サンドイッチの具材
お好みで
※細めのパン切りナイフ

作り方

  1. 1

    食パンの上部を切る。これがフタになります。

  2. 2

    写真

    周囲を1cmほど残して切り込みをいれる。
    ※底を抜かないように、下も1cmくらい残して。

  3. 3

    写真

    下から1cmくらい上、食パンの中心に水平にナイフを入れ、切り込み穴を拡げないように刃先だけを動かして切る。扇形に動かす?

  4. 4

    写真

    くりぬいた中身をサンドイッチ用にスライスする。
    フタ、容器、中身に分けたら、フタと容器は乾燥しないように袋へ入れる。

  5. 5

    お好きな具材でサンドイッチを作る。

  6. 6

    写真

    容器にサンドイッチを詰め込み、フタを乗せれば完成。
    ※外側が柔らかいので、持ち運ぶ時はラップを帯のように巻くと安定します

  7. 7

    写真

    家族の誕生日に作ってみました。

    サンドイッチは小さめで、2段に詰めています。

  8. 8

    前夜にパンをカットしておき、乾燥しないようにラップでしっかり包んでおくと、当日は楽です。

  9. 9

    写真

    最初は 1/2本サイズで試すと良いかも。

  10. 10

    写真

    スーパーのお惣菜を挟んだだけなのに手が込んで見える(*'▽'*)v

コツ・ポイント

縦に手で裂けるようなふんわりパンの方が、ボロボロになる率が少ないようです。モチモチ食感のパンだと切りにくかったです。(腕次第でしょうか?(^_^;)

このレシピの生い立ち

以前TVのニュースでみた「パンサプライズ」
売ってないので作ってみようと試行錯誤。
フランス食パンやモッチリ食パンなど、いろいろ切ってみた結果、近所のパン屋さんにある、バターたっぷりの「ホテル食パン」が一番切りやすかったため、覚書き。
レシピID : 3184045 公開日 : 15/05/19 更新日 : 19/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート