簡単にご飯のお供 セロリの佃煮の画像

Description

ご飯のお供でも、おにぎりでも、シャキシャキしてて美味しいです。

材料

1〜2本
ごま油または普段の油
適宜
醤油
50cc
砂糖
山盛小さじ2
すりゴマ
適宜

作り方

  1. 1

    セロリを1〜2mm幅に切る。
    幅広の根元は縦半分に切って、大体の大きさを揃える。
    葉の部分は適当に切る。

  2. 2

    写真

    ごま油でセロリの葉以外を炒め、透き通ってきたら葉を加えてさっと炒める。

  3. 3

    醤油に砂糖を溶かしてフライパンに入れ、水分がなくなるまで煮詰める

  4. 4

    写真

    少し煮詰めても水分が無くならない場合、キッチンペーパー等で吸い取っても良い。
    火を止めて、すりゴマを加えて完成。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

青空レストランでセロリ農家の方がセロリの葉だけで作られてたので、全部を使ったレシピにしました。
レシピID : 3277577 公開日 : 15/07/05 更新日 : 15/07/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
DEE DEE
セロリって佃煮にするとご飯にあいますね。おいしい!

そうなんですよ! 佃煮にしたら、ご飯がススムんです^_^