簡単、亀の手の炊込飯(ちょっと甘め)+1

簡単、亀の手の炊込飯(ちょっと甘め)+1の画像

Description

見た目さえ慣れれば、パワーフードの亀の手で夏を乗り切る

材料

適量
ブドウ山椒
適量

作り方

  1. 1

    写真

    亀の手を良く洗い

  2. 2

    写真

    塩ひとつまみで軽く茹でる

  3. 3

    写真

    殻をむしる
    殻の中の汁はなるべく捨てないように

  4. 4

    写真

    炊飯

  5. 5

    写真

    レシピID : 3104111牡蠣甘煮の時に作ったごぼうの煮付けを入れ
    勿論、無ければごぼうの甘辛煮を入れる

  6. 6

    写真

    シメジをカットして

  7. 7

    写真

    亀の手の煮汁を入れ、最後にブドウ山椒をバラリと入れ
    炊飯

  8. 8

    写真

    完成

  9. 9

    ※マッシュルームをフードプロにかけて粉砕
    軽いので、混ざりにくい為、白出汁&醤油を小さじ1ずつ入れる

  10. 10

    ※フライパン加熱 味醂は好みで

  11. 11

    ※ゼラチンを緩めておく

  12. 12

    ※2の亀の手茹で汁を10に投入
    ゴミが入らない様、濾しながら

  13. 13

    ※沸騰させないように加熱混ぜ合わせ、火を止めてから11を入れ混ぜる

  14. 14

    ※冷やすための容器に入れる

  15. 15

    写真

    ※固まったら完成
    捨てるのは勿体ない煮汁の再利用として

コツ・ポイント

見切り品のシメジを使用した為、
臭い消しに ブドウ山椒を使用

余った煮汁は、緩めた寒天で(後日追加up予定)

このレシピの生い立ち

亀の手がスーパーに出ていたので。

外食先で、ちまちまむしって食べるのは良いが、
家で食べる時には何かと面倒。
むしって佃煮にすれば美味いが見た目が不評。
なので、炊いてみた
レシピID : 3299989 公開日 : 15/07/16 更新日 : 15/07/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート