携帯みそ汁・富山の飛脚玉の画像

Description

昆布屋が即席みそ汁と言ったらコレ!
お好みの吸い口でバリエーションをお楽しみください!
お弁当のおともに♪

材料 (4個分)

味噌
16g

作り方

  1. 1

    写真

    かつおパック、刻みネギ、味噌、とろろ昆布の分量を量る。

  2. 2

    写真

    かつおパック、刻みネギ、味噌をよく混ぜ4つに分ける。

  3. 3

    写真

    ラップの上にとろろ昆布を広げてその上に②を置く。

  4. 4

    写真

    味噌全体をとろろ昆布で覆うってラップで包む。

  5. 5

    写真

    食べる時はお椀に入れて、お湯を注ぐ。

  6. 6

    写真

    お味噌が溶けるようにしっかり混ぜたら出来上がり!

コツ・ポイント

今回は吸い口に刻みネギを使いましたが、刻み大葉や刻みミョウガでも美味しく召し上がれます。
味噌の量は味噌の種類やお好みで調節してください。
1日以上保存する場合は冷蔵庫で。

このレシピの生い立ち

最近よくテレビや雑誌などでも紹介されているのでご存じの方もたくさんいらっしゃると思いますが、即席汁物といったらまずはこれです。
会社のランチ用によく作る飛脚玉の作り方をご紹介します(^∇^)
レシピID : 3325478 公開日 : 15/07/31 更新日 : 15/07/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート