簡単☆ツナとなめたけのおこわの画像

Description

味付けは、一切なしで美味しい炊き込み御飯ができます。

材料 (2合分)

2合
1缶
1個

作り方

  1. 1

    写真

    米を研いで、炊飯器へ入れます。

  2. 2

    写真

    なめたけとツナを入れます。ツナは油は切らずに入れて下さい。

  3. 3

    写真

    2合の目盛りまで水を入れて全体をかき混ぜます。

  4. 4

    写真

    真ん中に餅を沈めて、炊飯します。

  5. 5

    写真

    炊き上がりです。

  6. 6

    写真

    餅を全体に行き渡らせるようによく混ぜ、完成です。

コツ・ポイント

餅は入れなくてもOKです。餅を入れるともち米で炊いたような感じになります。
お好みで針生姜や小葱を添えてどうぞ。

このレシピの生い立ち

白いご飯があまり好きではなかった頃、母がよく作ってくれました。簡単に炊き込み御飯ができます。
レシピID : 3331901 公開日 : 15/08/04 更新日 : 15/08/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
りこまこせいやのパパ
本当におこわですね!驚きレシピでした。美味しいしまた作ります。

もち米よりも簡単、お安くおこわですよね!リピート感謝です☆

写真
ゆたまみ
このレシピが気に入って、よく助けて頂いてます。今日はおにぎりで♪

おにぎりだと食べやすいですね!ありがとうございます!

初れぽ
写真
センマ
すごい!本当にモチ米みたい!なめたけ入ってないけど美味でした!✨

もち米は高いですよね。これなら気軽におこわになります♪