昆布の無駄なしふりかけの画像

Description

だしを取った後の昆布が、旨みたっぷりのふりかけに大変身!南極料理人でおなじみ西村淳さんの知恵が生きたお手軽ふりかけレシピ

材料 (4人分)

だしを取った後の昆布
15cm
ひとつかみ
大さじ1
昆布茶(粉末)
小さじ1

作り方

  1. 1

    だしを取った後の昆布は小物干しなどに吊るして、かたくなるまで乾燥させる。

  2. 2

    電子レンジで10秒加熱し、パリッとさせる。

  3. 3

    <2>を手で折って細かくし、刻みのりとともにミルにかけて粉末にする。

  4. 4

    <3>に削り節、白ごま、昆布茶を混ぜてできあがり。

コツ・ポイント

昆布は風通しの良い場所に干しておきます。かたくなるまで完全に乾燥させないと、電子レンジでパリッとならないので注意しましょう。電子レンジで加熱するときは、パリッとなるように時間を調節してください。白ごまは軽く煎っておくと、香ばしくなります。

このレシピの生い立ち

だしを取った昆布の、煮物以外の使い道を教えて!というリクエストに応えたレシピ。昆布の旨みが効いたふりかけは、作り置きができてお弁当にも大活躍♪バターと混ぜてトーストに塗るのもオススメです。お好みで、梅昆布茶を使ってもおいしくできます!
レシピID : 3352056 公開日 : 15/09/07 更新日 : 15/09/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート