栗おこわ シンプルに、そして栗はいっぱい

栗おこわ シンプルに、そして栗はいっぱいの画像

Description

栗おこわは毎年この時期2、3回は作ってます!栗いっぱいのおこわ、美味しいです!味付けはシンプルにお酒と塩のみ!

材料 (4人分)

2.5合
うるち米
1合
大きいの35個
お酒
大さじ1
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    もち米とうるち米を混ぜて、研ぎます。

  2. 2

    写真

    栗は前もって、鬼皮、渋皮を剥いておきます。かなり大変、時間もかかる。剥き方は後で説明。

  3. 3

    写真

    栗も炊飯器に入れ、水を3.5合分入れます。お酒、塩を足して、軽く混ぜます。IH炊飯器なら、すぐに炊飯を開始可能です。

  4. 4

    写真

    後は炊飯器にお任せ。出来上がり。

  5. 5

    写真

    我が家の栗の剥き方: 「栗くり坊主」(商品名)を使ってます。我が家のは古いタイプ。

  6. 6

    写真

    まずは、側面(?)を全周(説明が下手。写真ご参照)、鬼皮と渋皮を一緒に剝きます。

  7. 7

    写真

    一方の面の鬼皮を手で(または栗くり坊主で)剥きます。渋皮を栗くり坊主で剥きます。

  8. 8

    写真

    一方の面の渋皮を剥いた状態。反対の面も同様に、鬼皮を剥き、渋皮を剥きます。

  9. 9

    写真

    完成!
    歩留りを良くするため、渋皮がちょっと残っても気にしない。家庭料理だもん!

  10. 10

    写真

    剥いた栗は、水に漬けておきます。
    1個剥くのに最低40秒。35個剥くには30分はかかります(写真では59個)。

  11. 11

    写真

    水を切ります。(写真のは、アイラップに入れ、パーシャル冷凍庫に入れました。また2回は作れる!)

コツ・ポイント

水の量は、少な目にしなくても、3.5合分で大丈夫です。栗の量が多いので。
なぜ米の量が2.5+1 = 3.5合かと言うと、3合では少なく、4合では多すぎるという単純な理由。

このレシピの生い立ち

栗おこわは毎年研究してます。もち米100%、もち米とうるち米を半々(←これは美味しくない)など。このぐらいの割合が一番好きです。
栗は多めに、栗の形は崩さないのが好きです。
栗の味を楽しみたいので、余計な具材や調味料は入れません。
レシピID : 3395174 公開日 : 15/09/09 更新日 : 15/09/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート