枝豆寒天の画像

Description

枝豆をすりつぶして作った餡「ぬた」は団子や餅、和え物など様々なバリエーションを楽しめます。

材料 (15人分位)

茹でた枝豆
1カップ
200cc
砂糖
130g
200cc
4g
少々

作り方

  1. 1

    枝豆をゆでて、実をさやから出しておく。豆の薄皮は取らなくてよい。

  2. 2

    鍋に水、砂糖、粉寒天を入れ火にかけて溶かす。

  3. 3

    寒天が溶けたら、牛乳を入れ、沸騰する手前まで温める。

  4. 4

    枝豆と温かい3を一緒にミキサーにかける。なめらかになるまでかける。

  5. 5

    型に4を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。

  6. 6

    好みの大きさに切り分け盛り付ける。

コツ・ポイント

枝豆はゆでて、さやから出して冷凍しておくと、いつでも使えます。寒天を火にかけるときに、ぶくぶく沸騰させないようにしましょう。

このレシピの生い立ち

夏から秋にかけて、枝豆の収穫時期。茹でておつまみが定番ですが、山形ではたくさん収穫できるこの時期、実をすり鉢やミキサーですりつぶし、砂糖、塩で味付けした「ぬた」を作り冷凍保存します。餅や団子の餡や、茹でたなすや夕顔等とあえて食します。
レシピID : 3395980 公開日 : 15/09/10 更新日 : 15/09/10

このレシピの作者

山形県
山形県は四季折々の食材に恵まれ、古くから作り守られてきた伝統野菜や郷土料理が数多くあります。県内各地の多様で特色ある料理を中心に、山形県のおいしい食材を使ったレシピと食のイベント情報を掲載します。山形のおいしさ満彩、めしあがれ!!「おいしい山形」H.Pもご覧下さい。⇒http://www.yamagata.nmai.org/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート