中華おこわの画像

Description

チマキをドンと炊いちゃいました

材料

1合
1合
100g
50gくらい
生姜のすりおろし
少々
大さじ1
みりん
大さじ1/2
醤油
大さじ1
オイスターソース
大さじ1
うずらの卵の水煮
6個~10個
小1パック

作り方

  1. 1

    米と餅米を合わせてといで、2時間以上水に浸けておく

  2. 2

    挽肉・筍・ニンジン・生姜を炒めて挽肉に火が通ったら脂を除き、醤油みりん少々(分量外)で下味をつける。

  3. 3

    お米に酒・みりん・醤油・オイスターソースを加えてサッと混ぜ、少し少なめに水加減をする。

  4. 4

    炒めた具を加えて軽く混ぜ、うずらの卵と甘栗を載せて普通に炊く。

コツ・ポイント

餅米をしっかり水に浸けることと、調味料は炊く直前に加えることです。

このレシピの生い立ち

チマキが好きでよく作っていたのですが、分けて包んで蒸す工程が面倒になり、炊飯器でまとめて炊いてみたら気に入ってしまいました。角切り肉は挽肉に変えて、チマキの中に包んでいたうずらの卵と甘栗はドンと載せることに。味も殆ど変わりません(^-^)
レシピID : 3411010 公開日 : 17/02/17 更新日 : 21/10/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート