おにぎらずのコツの画像

Description

息子がバスで遠征の時は おにぎらずです!
「今日友達におにぎらずだ!って言われた」と嬉しそうでした。

材料 (1個分)

180g
1個
ハムステーキ
1枚
適量
その他好みで

作り方

  1. 1

    写真

    四角いタッパーを探す。
    これは8×8㎝ほどの大きさです。
    100均に沢山あります。
    容器にラップを引きます。

  2. 2

    写真

    卵を割りほぐし塩で味付けし四角く焼きます。ハムステーキも焼きます。

  3. 3

    写真

    ご飯半量を広げ 具をのせます。さらに ご飯半量を広げます。

  4. 4

    写真

    ラップで包み容器を型として軽くご飯を押して 形を整えます。
    裏返しにして 裏からも形を整えます。

  5. 5

    写真

    ラップを一度はずし海苔を巻きます。

  6. 6

    写真

    ラップで包みなおし湿らせた包丁で半分に切ります。

  7. 7

    写真

    焼肉のタレで味付けた牛肉と青じその組み合わせ。

  8. 8

    写真

    ツナや魚フレークとマヨネーズの組み合わせ。

  9. 9

    写真

    この写真は1個を半分に切ったもの 3個分です。お漬物や フルーツ、野菜ジュースなど添えれて。

コツ・ポイント

レシピID3418965のように ご飯を計量する事がポイントです。具が変わっても 仕上がりの大きさは ほぼ変わりません。

このレシピの生い立ち

朝早い日のお弁当は大変です。具さえ揃えておけば 楽です。ご飯におかかやゴマを混ぜたり、海苔をとろろにしたり まだまだメニューが広がります。
レシピID : 3436239 公開日 : 15/10/02 更新日 : 17/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Mau☆cafe
レシピ参考になりました♡ありがとうございます♡

カラフルなおかずたっぷりで とてもきれいなお弁当です!

初れぽ
写真
kaorun411
お弁当箱に入らないって事がなくなりました!アイデアに感謝です!

あらかじめサイズがわかっているのでピッタリ収まってますね!