インドのおじや チキュリの画像

Description

インディカ米と挽き割りの豆を使ったインドのおじやのような食べ物です。

材料

ダル(挽き割りの豆)
100g
ターメリック
小さじ1
小さじ1
ドライチリ
1本
クミンシード
小さじ1/2
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    軽く洗ったダルと水2カップ、ターメリック、塩を鍋に入れて、5分ほど火にかける。

  2. 2

    写真

    別の鍋に水2カップを沸騰させる。そこに軽く洗った米2合を入れる。

  3. 3

    写真

    2の鍋に、1の豆を汁ごと全部加え、米の芯がなくなるまで、ぐつぐつ煮る。

  4. 4

    写真

    鍋にギー、またはマスタードオイル(サラダ油でもよい)を、手で3、4つにちぎったチリとクミンシードを入れて火にかける。

  5. 5

    4のスパイスが茶色くなりよい香りがしてきたら、油ごと3にかけて混ぜる。(スパイスを焦がさないように気をつけて)

  6. 6

    写真

    これはインドで作ってもらったもので結構しゃばしゃばです。水加減はお好みで。右の皿はアルバルタとパパドです。

  7. 7

    アルバルタと一緒にこねるようにして混ぜて食べるとおいしい。パパドをちぎってまぶしてもよし。

  8. 8

    アルバルタ(インド版マッシュポテトのようなもの)レシピID :346224

    パパド(インドの豆せんべいのようなもの)

コツ・ポイント

3の火を消した時の状態は少ししゃばしゃばのおじやのようだが、少しおいておくと米と豆が水を吸い、柔らかめに炊いたごはんのようになる。ダルは皮を剥いて割った豆のこと。スーパーでムングダルなど手に入る。写真のものはラハールダル。

このレシピの生い立ち

インド人の家で作ってもらいました。
レシピID : 344993 公開日 : 07/03/16 更新日 : 09/03/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Mow*Mow
チャナダールを使ったらおじやじゃなくなりましたが美味しかったです

ありがとうございます。豆はお好きなのでどうぞ。