【母レシピ】鍋の残り物で卵すいとん

【母レシピ】鍋の残り物で卵すいとんの画像

Description

お腹も気持ちも温かくなる、母の作ってくれた卵すいとんです。

材料 (2人分)

材料
鍋の残り物
適量
1個
120ml
おろ抜き大根
4本
調味料
鰹だしの素(顆粒)
小匙2

作り方

  1. 1

    前日の残り物のお鍋の出汁や具を鍋に移し、分量外の水と鰹だしの素、おろ抜き大根を加えて煮ます。

  2. 2

    小麦粉と卵、水をよく混ぜて、お鍋の中にスプーンなどですくって入れます。

  3. 3

    すいとんの具がふんわりと浮き上がってきたら出来上がりです。
    お椀に盛っていただきます。

コツ・ポイント

卵をすいとんの具に入れることで、つるっとしてふんわりした食感のすいとんになりとても食べやすく感じます。
お鍋の残り物の出汁にはいろいろなエキスがは入っていますので、美味しさ抜群です。
実は豚肉が隠れていたりとかのサプライズがあります。

このレシピの生い立ち

母がお料理番組を見て思い出したように作ってくれました。
ただ卵を入れるというのはきっと母が思いついたものだと思います。
こんなに味が違ってくるとは思いませんでした。
レシピID : 3455000 公開日 : 15/10/12 更新日 : 15/10/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート