小松菜とほうれん草のお浸しの画像

Description

味が染みた小松菜とほうれん草の違う食感がクセになるお浸しです。

材料 (3人前)

1束
1パック
ゴマ油
大さじ1
★出汁
300cc
★薄口醤油
25cc
★みりん
10〜15cc
★塩
少々

作り方

  1. 1

    写真

    小松菜とほうれん草は熱湯で茹でて、水で一気に冷やす。しっかりと水気を絞っておく。ちくわは斜めに切る。

  2. 2

    ★マークの調味料を合わせておく。熱したフライパンにゴマ油を入れちくわをサッと炒め、その中に小松菜とほうれん草を入れる。

  3. 3

    写真

    全体に混ざる程度に炒め、その中に★マークの調味料を加える。すぐに火を止め器ごと氷水の入ったボール等の上で急速に冷まします

  4. 4

    写真

    冷めたら出来上がり。温かくても美味しいですが、色が悪くなるため冷やしています。
    七味などかけても美味しいです。

コツ・ポイント

炒めることによって、和えるだけより味が良く染みて美味しいです。うどんのおつゆなので、汁もいただけめます。ゴマ油の風味と青菜の出汁が効い美味しい!
ちくわ以外では、油揚げやさつま揚げ等でも良いです。

このレシピの生い立ち

うどんに使ったおつゆが余ってしまい、作りました。
レシピID : 3474829 公開日 : 15/10/23 更新日 : 15/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート