このレシピには写真がありません

Description

手軽に作れる半熟味玉です。調味料もだし醤油とみりんだけ。お弁当のおかずにもどうぞ。

材料

20個(2パック)
☆だし醤油
130cc(2/3カップ)
☆みりん
130cc(2/3カップ)
☆薄口醤油
40cc
200cc

作り方

  1. 1

    写真

    ゆで玉子を作ります。大きめの鍋に水を入れ沸かします。

  2. 2

    写真

    お湯を沸かしている間に,規定量の☆を別鍋に入れ,調味液を作ります。一煮立ちしたら火を止め冷まします。

  3. 3

    写真

    お湯が沸騰したら鍋に玉子を入れ,たまにかき混ぜながら6~7分ぐらい茹でます。

  4. 4

    写真

    茹で上がった玉子を冷やします。氷を入れると,殻が剥きやすくなるそうです。

  5. 5

    写真

    玉子を剥いたらジップロックに入れていき,調味液を入れて半日~1日冷蔵庫へ入れて寝かします。

  6. 6

    玉子を時々動かすと,調味液がまんべんなく染み込みます。

  7. 7

    写真

    出来た味玉は,お好みの食べ方でどうぞ。わが家では,ラーメンのトッピングやお弁当のおかずの一品になっています。

コツ・ポイント

堅めがお好みの方や大きめの玉子(L玉)の場合は,茹で時間を長めにして下さい。味玉は冷蔵庫に入れておけば,ある程度日持ちします。

このレシピの生い立ち

味玉が大好きで,家で作れないかと思ったのがきっかけです。以前,職場でお昼ご飯(麺類)を作る事があり,そのときのトッピングに重宝しました。
レシピID : 3500218 公開日 : 15/11/06 更新日 : 17/08/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート