コンコンポンポコしらす寿司の画像

Description

神奈川県藤沢市の、ちびっこが好きな給食をアレンジ♫

材料 (3人分)

3合
酢飯用砂糖 ( 使ったのは三温糖)
大さじ3くらい
小さじ1くらい
大さじ3くらい
油揚げ用 砂糖
大さじ1くらい
適量
醤油
小さじ1くらい
出汁 にぼし
1カップくらい、または顆粒だし小さじ1
みりん
大さじ1くらい
適量
乾燥しそ または、青のり
適量
適量
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    油揚げに熱湯をかける

  2. 2

    写真

    油揚げを3ミリくらいの幅に切る

  3. 3

    写真

    鍋に油揚げを入れて砂糖、醤油、だし1カップ(または顆粒だしと水)を入れ加熱。水分が無くなる手前でみりんを入れ少し煮る。

  4. 4

    炊いた白米に、砂糖、塩を入れて、上から酢をかけ、手早く混ぜる。

  5. 5

    写真

    出来た酢飯に、鍋の油揚げを混ぜる。これで、神奈川県藤沢市の、コンコン寿司?子供に味や、雰囲気聞いたので、こんな感じかな?

  6. 6

    小麦粉に乾燥シソ(または青のり)を入れ、みずを入れ。シャバシャバの種を作り、油に、さえばしで垂らす。天かすを作る。

  7. 7

    小麦粉に、しらすを入れ、シャバシャバ気味の種を作り、さえばしで、油にたらし、天かすを作る。これで2種類の天かす完成。

  8. 8

    写真

    コンコン寿司に、乾燥シソの天かすと、シラス入り天かすを、散らして出来上がり。

コツ・ポイント

天かすは、中火で、火が落ちついてから、途中、揚げ上がるまで、いじくらないこと。しらすの天かすは、そのままでも、つまみになるので、多目に作った。市販の天かすでもオッケー。

このレシピの生い立ち

子供の給食の話を、友達と話して、子供に聞いて。コンコン(油揚げ、きつね)だけではなく、ぽんぽこ(天かす、たぬき)と、自家製乾燥シソ、地元特産の、しらすを使いました。良かったら一度ためしてください。
レシピID : 3505042 公開日 : 15/11/08 更新日 : 15/11/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート