定番のアップルパイ…生地も手作りで♪

定番のアップルパイ…生地も手作りで♪の画像

Description

我が家定番のアップルパイ…生地も手作りです。生地は冷凍保存もできます。
バニラアイスをつけて頂くと美味しいです。

材料 (直径20cmパイ皿)

パイ生地
バター
140g
100g
100g
塩(有塩バターの場合は不要)
小さじ1/3
約100ml
フィリング
4〜5個
きび砂糖(なければ上白糖)
約100g
シナモン
お好みで
少々

作り方

  1. 1

    写真

    バターは1cm角に切る。FPにバター、薄力粉、強力粉(塩)を入れる。
    水も少し多めに計って冷やしておく。

  2. 2

    写真

    FPを冷蔵庫に入れて十分冷やす。
    冷えたら、バターが米粒大になるまでFPをかける。

  3. 3

    写真

    粉類をボウルに移して、冷水を少しずつ加えながらまとめていく。
    手の熱でバターが溶けないように。

  4. 4

    写真

    ラップでまとめて冷蔵庫で1時間以上休ませる。

  5. 5

    写真

    りんごはお好みの形に切って、レンチン、炊飯器、鍋などお好みの方法で透き通るまで火を通す。

  6. 6

    ザルにあげて水分を切り、お好みでシナモンをまぶしておく。

  7. 7

    写真

    パイ生地を出して、麺棒で伸ばす。
    三つ折りにして伸ばし、今度は逆側から三つ折りにする。
    これを5〜6回以上繰り返す。

  8. 8

    写真

    バターを塗ったパイ皿にのせて余分な部分を切り取る。底にフォークで穴を開ける。

  9. 9

    写真

    マリービスケットを砕く。
    8.の底に敷き詰め、6.のりんごとレーズンをのせる。
    余った生地でお好みの飾りをつける。

  10. 10

    写真

    表面に溶き卵を塗り、200度で30〜40分焼く。

  11. 11

    写真

    余った生地やフィリングは小さなアップルパイにするといいです。

コツ・ポイント

パイ生地を作る時はバターが溶けないように、もし溶け始めたら一度冷蔵庫に入れて休ませてください。
りんごの甘さは、そのリンゴ自体の甘さやお好みがあるので、砂糖の量は調節してください。

このレシピの生い立ち

我が家では市販の冷凍パイシートの評判が悪く、生地も家で作っています。
毎年、りんごをいただくので、必ず焼きます。
レシピID : 3531290 公開日 : 15/11/22 更新日 : 15/11/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
もんちゃきろう
サクサクおいしく出来ました!

作って頂いてありがとうございました(╹◡╹)

写真
カミカミムー
食べかけでごめんなさい!おいしそうで食前写真撮れませんでした。笑

作っていただいてありがとうございました(*^^*)

初れぽ
写真
kurokir
生地もサクサクで美味しかったです!今度は友達にも食べさせます…!

作っていただいてありがとうございました(*^^*)