かぶと柿の浅漬けの画像

Description

とれたてのかぶと頂き物の柿を合わせ塩昆布も加えて美味しい浅漬けにする、ぽん酢又はオリーブ油で頂きます。

材料

大きいかぶ
3個
2個
小さじ2・5杯
○酢・酒
各大さじ1杯
○白梅酢
大さじ2杯
○塩
小さじ1杯
大さじ2杯

作り方

  1. 1

    ①かぶは茎を切り落とす、皮を剥きいちょう切りにしてボールに入れ塩を小さじ2杯入れて混ぜもみ20分程おきます。

  2. 2

    ②切り落とした茎の中心柔らかい部分を細かく刻み塩0・5杯を加え揉んでおく。柿はヘタを取り皮を剥きいちょう切りにする。

  3. 3

    ③次に○白梅酢、酢、酒、塩を合わせて混ぜて置きます。20分経ったらかぶをもう一度軽くもみ水気をぎゅっと絞る、茎も搾る。

  4. 4

    ④ボールにかぶ、茎、柿、塩昆布を加え○調味料入れ全体に混ぜ合わせる。漬物容器に入れ軽く重石を掛けて1時間で出来上がり!

コツ・ポイント

かぶの葉は切り落としてあり残念だが中心の柔らかい部分には少し葉が残っているので使いました。味や見た目にもあった方がよい!●味付けに梅酢の無い方は酢と塩でお好みの味にしてください。

このレシピの生い立ち

新鮮な野菜だから浅漬けにしました。柿の甘味が生きてこの季節ならではの味わいです。薄味だから冷蔵庫で保存、食べる時に味ぽん掛けて和風に、或いはオリーブオイルを掛けてサラダ風にいただけます。盛り付ける時に塩昆布を掛けても良い!
レシピID : 3531562 公開日 : 15/11/22 更新日 : 15/11/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
野菜のはたけ
こんなレシピもあったのですね♪朝からみんなで美味しく頂感謝♪

有難う!自宅で栽培された新鮮なかぶだから美味しいでしょうね!