フライパンで焼き中華まんの画像

Description

レンジでチンしてパサついてしまったり、タイミングを逃して冷たく固くなってしまった時に試してみてください。蒸すよりうまい。

材料 (一個分)

市販の中華まん(写真はあんまん)
1個
バターまたはマーガリン、サラダ油でも可
小さじ4分の1

作り方

  1. 1

    フライパンを中火にかけ、バター、マーガリン、サラダ油のいずれかを入れます。

  2. 2

    中華まんを入れて両面を焼いてください。焦げやすいのでお箸またはフライ返しで5秒おきにひっくり返して写真くらいの焦げ目に。

  3. 3

    すみません、バターの量減らしました。少しの方が食べやすいと思います。

  4. 4

    写真

    調子にのって肉まんでも試してみました。これはサラダ油でもいいかも。

  5. 5

    あんまんはバターかマーガリンで焼くのがおすすめ。サラダ油の時は塩をほんの少しだけ振ると甘さと塩けで美味しいです。

コツ・ポイント

焦げ目はお好みで。皮に糖分が入っているので焦げやすいから小まめにひっくり返して焼いてください。
フライパンで焼くだけだと焦げ目がついても中があまり熱くないことがあります。中まで熱い方が良い場合はレンジで一度加熱してから焼いてください。

このレシピの生い立ち

電子レンジで温めたらパサパサになってしまった時にリカバリーするつもりで焼いてみたら皮がカリッとして蒸すより美味しかったので。
レシピID : 3566886 公開日 : 15/12/11 更新日 : 15/12/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート